疲れを軽減する
靴選び
正しい靴の履き方
足の疲れを解消したい!インソールを検討!の前に毎日履いている靴から見直してみませんか?
靴選びと正しい靴の履き方だけでも足の疲れはかなり解消されます。
足の疲れには足の入れ物である靴、足を底から支えるインソール、どちらも大切です。
毎日履く靴についても選び方・正しい靴の履き方を確認してください。
1,足に合った靴を選ぼう
思い込みサイズではなく、自分の足に合った正しい靴を選んで履いていますか?
男性は実寸より大きめサイズの靴を選ぶ方も多くみられます。
大きめサイズの靴は靴内で足がブレて、疲れやすい上に開張足や外反母趾などの原因にもなります。
靴売り場や靴屋さんでは足の計測をしてくれるお店も多いので、足を計測したことのない方は相談してみてください。
もしお店に赴くのが億劫な場合は、zozoの無料サービスの足計測をおすすめします。
正しい測り方をすれば、かなりの精度で足を計測できます。
正しい足サイズの靴を選ぶことは足の疲れ解消の一番基本です。
2,靴は甲で調整できる紐靴かストラップシューズを選んで
靴内で足が動くことで疲れを誘発します。
同じように靴底が柔らかい靴も足がぶれてしまうので疲れやすいです。
足の疲れに悩んでいるなら足が靴内でしっかり固定されるよう、靴はストラップシューズか紐靴を選んでください。
ストラップパンプスなら甲の位置にストラップが配置されているものを選んで。
パンプスの疲れの大半が足の前すべりが原因です。
疲れに悩んでいるなら、前すべりを防げる甲位置にストラップがある靴を選んでください。
3,靴と足の踵を合わせてから靴ひもを調節
せっかく足にあった紐靴を選んでも、履き方が間違っていると疲れやすさは解消されません。
正しい靴の履き方は足と靴の踵をあわせることです。
靴を履く時には踵でトントンとして足と靴の踵を合わせ、その上でストラップや紐を調整を。
そして夕方になると足はむくみます。
朝に調整した靴紐をのままにせず、夕方にはまた靴紐を調整し直してください。
開張足や外反母趾は足幅が広がり、横アーチが落ちて疲れやすくなっています。
つま先に指が動く余裕がある靴を選び、足の甲部分をしっかりと締めて足の広がりを抑えることで疲れが軽減されます。
インソールは平らな靴の中底では崩れがちな足裏アーチのサポーターです。
足裏の状態を整えることで効力を発揮します。
足サイズにあわない靴にインソールを入れると疲れは軽減するどころか増してしまいます。
正しい靴を選び、正しい靴の履き方をした上でインソールをおすすめします。